- ホーム
- 広告募集中のメルマガ一覧
- 就職・転職
- 詳細
JAVA技術の処方箋、毎日プログラミングテクニック
※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る
77歳お便り。研修で「こりゃダメだ」のすべらない理由
配信日:2018年01月24日
───────────────[PR]─
<HOME'S 不動産投資セミナー>
「人生100年時代」の投資戦略とは?
各投資商品の優劣を徹底比較!
2/4(日)開催◆来場特典付き
http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0709
─[PR]───────────────
サーチマン佐藤です。
こんにちは。
以前のメルマガで、72歳のがんばりを伝えましたが、
今度は、77歳の方から、こんなお便りが届きました。
【77歳読者から】
------------------------------------------------
私は77歳ですが、家族が先日喜寿を祝ってくれましたけど、
その決意表明で、勢いで
「このままくたばってたまるか。もう一旗上げる。」
と勢いで啖呵を切った訳です。
私はアンドロイドアプリ開発とbluetooth,wifiで
arduinoでとったセンサー情報をスマホで表示したり、
スマホから遠方の機器を動かしたりする
アプリをコツコツと作っています。
------------------------------------------------
なんか、凄いですよね。
・・・・77歳ですか。
そもそも、70歳とかになっても、
意欲とか能力って、衰えないものでしょうか?
私が想像するに、
そりゃ、衰えていくと思うんですよ。
(何もしなければ)
でもね、普段の心がけとか、ちょっとした鍛錬が、
少なくとも他の同年代よりは、
若くいられる秘訣でしょうかね。
感服です。
思わず、私も
腹筋していましたよ(苦笑)。
すみません、全然関係ないですよね。
話を戻しますが、
こうやって年配の方からお便り頂くと、
もう一つ思うことがあって、
我々は、若い時代は、たぶん、
お金を稼ぐ手段として勉強していますが、
でも、年配になってくると、
「稼ぐとか関係なく、アプリを作りたい」
という欲求も出てくるのかな。
自己表現のためというか。
先日も、近所の知り合いが、
(以前、デザイン会社に勤務していて、すでに定年)
絵を描き始めたのですが、
もちろん、その絵が
展覧会で売れればいいですが、
売れなくても、描くだけで楽しいと。
そんな感じで。
「もう二度と、プログラム見たくない」
「引退したら、別のことやりたい」
と思うことも多々あるでしょうが、
なんだかんだ言いつつ、
「IT技術とつきあっていくのが、幸せ」って話もある。
ま、各自判断くださいね。
さて、そんな年配者の一方で、
今日は、新人研修の話。
新人研修で注意すべき、
鉄板のすべらない話。
意識して欲しいので、聞いてくださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ある理由】新人が講習を受けて、「こりゃダメだ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は昔、ある会社で(頼まれて)、
Javaプログラム新人研修のオブザーバーをやったことがあります。
つまり、研修の先生がいて、
研修の生徒(新人)がいて、
その研修(授業)を観察する(オブザーバーの)私がいると。
そんな状況です。
例えるなら、
私は授業参観に出席した父兄みたいなもの。
で、父兄よろしく、
「研修の教え方がどうか?」
「生徒は理解しているか?」
ということを、チェックするのが私の役目。
ちなみに、その生徒(新人)は
プログラムを書いたことが無い文系チックな人たちで、
そんな生徒(新人)と私が一緒に先生の授業を受けたんです。
でもね、その授業を受けた私の感想は、
「・・・何言ってるか、わからん??」
というものでした(苦笑)。
あっ、勘違いしないで欲しいのですが、
もちろん私はわかりますよ。
私だってJavaを書いてきた人間ですからね。
そういう意味じゃなくて、
その授業を、
生徒の立場にたって受けてみると、
「えっ?、何?」
という感じで、(虚しく)言葉だけが進んでしまって、
理解不能の「わからん」状態になってしまう。
例えば、(先生曰く)
---------------------------------------------------------------
「Javaはオブジェクト指向の言語ですが、
まず今日は手始めに、HelloWorldを動かしてみましょう。
特別なパッケージは必要ありませんからね。
インスタンス化は意識しなくてクラスだけ作っていきます。」
---------------------------------------------------------------
と説明するのですが・・・・
(生徒の方をチラッとみると)
「イ・・インスタントを意識しない?」(←インスタンス)
「と・・・特売パッケージ?」(←特別な)
って、「鳩が豆鉄砲」みたいな顔してるわけです(笑)。
そんな状況で、
もちろん私はオブザーバーですから、何も口をはさめません。
「ダメだ、こりゃ」って内心では思いましたが、
とりあえず聞き流しました。
で、最後に先生が「理解度アンケート」をやったのですが、
案の定、その結果を見ると、
「生徒たちが理解できていないこと」
がわかった、と。
で、その研修会あと、
反省会が行われたのですが、
その先生が(真顔で)
「時間配分を間違えました」
とか言いだすから(笑)、
私もマジに焦った。
(・・・おいおい、問題はそこじゃない!)
だから、とりあえず、
「この研修の先生をどうやって選んだのですか?」
と質問したんですよ。
すると答えは、
「入社3年目、
若手の一番優秀なプログラマーを先生にしました」とのことで、
「あ〜、やっぱり」って。
つまり、こういうことなんです。
アナタの会社にも有能な技術者がいると思いますが、
でも、その人は必ずしも(技術的)解説がうまいとは限らないですよね。
(まー、たまに両方できる人がいますが)
むしろ、技術的に優秀であればあるほど、
専門用語と自分が知っている知識の全てを
「一方的に」
語り出してしまう傾向がある(悲しい人間の性ですなー)。
今回は、その典型的な失敗パターンなんですね。
特にJavaの場合は、専門用語がいっぱいあります。
だから、素人の生徒にJava教えるんだったら、
まずは、教える専門用語と教えない専門用語をきっちりわけること。
教える専門用語は、
生徒が(手にとって)感覚で理解できるところまで徹底的に
噛み砕いて説明すること。
ここがポイントだと。
・・・・・と他人の研修会ながら、
私も勉強になった。
正しいこと言っても、
相手がわからなければ意味がない。
高度なこと言っても、
相手がわからなければ意味がない。
当たり前ですよね。
お互い気をつけていきましょうね。
ではでは。
またお会いしましょう。
ありがとうございました。
●追伸
最後、手前味噌になりますが、
現在、こんな教材を提供しています。
「Java初心者の勉強セット」
https://www.searchman.info/moushi/javaff.html
ここでは、難解な言葉、言い回しはありません。
よかったら、Javaのとっかかりとして、
利用くださいね。
これが一番最初の教材ですので。
●追伸2
読者から、こんなお便りも頂きました。
【読者から】
---------------------------------------
こんにちわ。
今回のメルマガ、勇気付けられました。
私は某大手SIer勤務のSEをしております。
私も以前、SNSで時事ネタや仕事、
生活について自分自身の解釈や
持論など情報発信をしていましたが、
投稿に対する他人の意見や考え方が気になり、
投稿→不安→釈明→不安の負のスパイラルに陥って、
精神衛生上を考えた結果、SNS自体をやめました。
で、今回のメルマガで佐藤さんも
不安になってる事が分かり、共感させていただきました。
佐藤さんの考え方に
頭ごなしに反論される方も
少なからずいらっしゃるでしょうが、
少なくとも私は概ね共感させていただいておりますし、
いつもありがたくメルマガを読ませていただいております。
今後ともご自身のお考えを貫いて
発信し続けていただければありがたく思います。
応援しております。
---------------------------------------
ありがとうございます!
きっと、大変だったですよね。
わかります。
だから、気楽には言えませんが、
でも、反論あったってことは、
読まれていたという事ですから、
もしかしたら、もったいなかったかもですよ。
そのうち、再開もいかがですか。
大変さもありますが、
出会いとか、情報収集とか、
それなりに面白いことも多いですよ。
●最後に
今回のメルマガ、いかがでしたか?
一つクリックしてくださいね。
すごく面白かった
https://www.searchman.info/enq/enq.cgi?id=kemu&a=4
面白かった
https://www.searchman.info/enq/enq.cgi?id=kemu&a=6
ふつう
https://www.searchman.info/enq/enq.cgi?id=kemu&a=8
イマイチ
https://www.searchman.info/enq/enq.cgi?id=kemu&a=10
つまらなかった
https://www.searchman.info/enq/enq.cgi?id=kemu&a=12
------------------------------------
IT技術を詳しく解説:サーチマン佐藤
http://searchman.info/
サーチマン佐藤のブログ
http://searchman.biz/
サーチマンのTwitter
https://twitter.com/sato_searchman
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎JAVA技術の処方箋、毎日プログラミングテクニック
のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000178949/index.html?l=hxw001e714
◎JAVA技術の処方箋、毎日プログラミングテクニック
の配信停止はこちら
⇒ http://www.mag2.com/m/0000178949.html?l=hxw001e714
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽こちらもいかが? "マネー/不動産"ジャンルの注目メルマガ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●石渡浩の不動産投資を本業に
─保証人無しでも融資を受け自己資金にレバレッジをかけて家賃年1億円越えを─
http://www.mag2.com/w/0000279415.html 週刊
大学院修了時に資本金990万円で作った投資不動産保有会社の石渡住宅サービス
を9年後の2016年に上場企業フィンテックグローバル子会社ベターライフサポ
ートホールディングス等に約5億円で売却(株式譲渡)して上場会社連結子会社に
して石渡住宅サービス(現商号:ベターライフプロパティ)名誉会長に就任し
た石渡浩が、自己資金数千万円規模の一般投資家さんを主対象に、銀行融資を
活用してアパート経営を成功させ不動産賃貸業を本業にするためのノウハウを
伝授します。
主著:『たった4年! 学生大家から純資産6億円を築いた私の投資法
− 借りて増やす技術−』ソフトバンククリエイティブ(2012)
★発行者webもご覧ください↓
http://blog.fudosan-toshi.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽『マネーボイス』人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ビットコインへの投資が「まともな投資」とは到底言えない最大の理由
http://i.mag2.jp/r?aid=a5a66a349ccbec
●ツイッターは「オワコン」ではない。ついに黒字転換、今後の成長余地は?
http://i.mag2.jp/r?aid=a5a66a349eb80f
●なぜ2万4000円台に定着できず?「海外勢のおもちゃ」になる日経平均株価
http://i.mag2.jp/r?aid=a5a66a349edf2a
●「相続破産」は一般家庭こそキケン!税理士に訊いた失敗しない相続対策 -PR-
http://i.mag2.jp/r?aid=a5a5c84c03ae85
『マネーボイス』 http://i.mag2.jp/r?aid=a5a5ebb071d63d
専門家と個人投資家の本音でつくる総合金融情報メディア
━━━━━━━━━━━━━━━━━
▽注目の著者 独占インタビュー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●週刊金曜日「東電にも電通にも、広告に依存しない我々の報道は潰せません」
http://i.mag2.jp/r?aid=a5a581fa387951
●河合薫氏「あなたも老害ジジイになっていないか?私がTVで言えなかった本音です」
http://i.mag2.jp/r?aid=a5a581fa38a445
●冷泉彰彦氏「どんなに甘く見積もってもトランプ政権の危機は2018年までに訪れます」
http://i.mag2.jp/r?aid=a5a581fa38bbb2
───────────────[PR]─
年収2000万円以上の求人特集
普段あまり見ないヘッドハンター
ならではの求人を覗いてみませんか?
http://i.mag2.jp/r?aid=Ma0710
─[PR]───────────────
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【広告するなら、まぐまぐ!】━
大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い!
30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします!
☆広告のお問い合わせ⇒ http://www.mag2.co.jp/contact/adinfo.html
☆メルマガ読者を増やす⇒http://www.mag2.com/sv/menu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━