- ホーム
- 広告募集中のメルマガ一覧
- 就職・転職
- 詳細
就職活動中の皆様へ 「面接の掟」
発行者
就活中の方必読! 「面接の掟」※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る
☆面接の掟☆
配信日:2009年04月24日
管理者toto
━━━━━━━━面接の掟━「就職活動の進め方」━━━━━━━━
手続き関係終了後に
すぐにハローワークのPCで職を確認しましょう。
職探しの現状を確認し、情報を集めるのです。
前回言い忘れましたが、3ヶ月の給付制限付きの場合でも
すぐに失業手当がいただける方法をお教えします。
職業訓練に通うのです。
職安に職業訓練受講一覧がありますのでそちらをご確認下さい。
職業訓練について相談も出来ます。
スキルアップのチャンスでもあるので考慮すると良いでしょう。
事実、過去に私も受講し給付制限なしでいただけました。
さらには通勤費もいただけ普通に受給するよりも
少しだけ金額は高いです。
さらにスキルアップが見込めるのでお勧めです。
現状の確認と情報を集めたのなら次は自分探しです。
もう一度自分と向き合い考えましょう。
何がしたいのか、どうして会社を辞めたのか、などです。
目的がはっきりしたのならばいよいよ求職活動です。
私がお勧めするのは
ハローワークインターネットサービスを使った方法です。
コチラから↓
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
ネット環境のある所で検索し、
わざわざ何回も職安に行く必要が無いからです。
その他はハローワークの出先機関を使いましょう。
職安よりも混んでないし親身に相談にものっていただけます。
34歳以下ならばジョブカフェ
母子家庭ならばマザーズプラン(福井限定?)
年配者ならばシニアハローワーク
その他ハローワークプラザなどもあります。
ハローワークプラザは求職者以外(まだ就業中の方)用の
求人も閲覧できます。
おすすめです。
それらを使い求職活動をし、受けたい企業を見つけたのなら
「整理番号を確認しましょう。」
プリントアウトも良いですが、紙とインクの無駄です。
整理番号をメモして職安でプリントアウトするのがお得です。
職安のPCからは求職番号等で表示されてます。
そこに番号を打ち込みプリントアウトして相談しましょう。
相談に関して注意点というかテクニックがあります。
職員の名前は確認しておいて下さい。
中には対応の悪い職員もいますのでご注意を。
この人ならと安心・信頼できる方は
名前を覚えておき指名しましょう。
相談してここに就職したい旨を伝えて、
職員の方に企業求人担当者に電話確認してもらいましょう。
企業求人担当者がOKをすれば紹介状をいただけます。
今の時代、書類選考からスタートです。
相談する前には書類を揃えておくと良いでしょう。
書類に関しては次回配信で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メール配信の解除はコチラから↓
http://www.mag2.com/m/0000288621.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━