経営戦略考-日経記事から毎日学ぶ経営戦略の原理原則

読者数 30,000人~ 発行頻度 2,3日/回 パソコン

広告価格帯 ~30,000円/回(概算)

発行者

経営戦略考

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る

広告のお問い合わせ

  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

【経営戦略考12/06/28】節電意識を継続させる>取り組み方の進化の過程

配信日:2012年06月28日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■  経営戦略考−日経記事から毎日学ぶ経営戦略の原理原則
■■    http://www.senryakukou.com/
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012/06/28(通巻2182号)━
Mag2:17709 melma!:4775 E-Magazine:4434 自社配信:6515
【合計33433】
──────────────────────────────
広告掲載のご案内 → http://www.entrelect.co.jp/1207-09entrelect.pdf
バックナンバー → http://backnum.cbz.jp/?t=tn38&b=nm23&m=q836
──────────────────────────────
発行者のブログ → http://ameblo.jp/senryakukou/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■   節電意識を継続させる
■■
━━━━━━━━━ 情報源:日経産業新聞 2012.06.19【18面】━

個人でも企業でも、やると決めたことを継続していくのは、なかな
か難しいです。

個人レベルなら、本人の意志次第ですが、企業のような組織になる
と、継続の前に、まずは徹底させることが一苦労です。

18日付けの日経産業新聞に、企業の節電への取り組みについての記
事が掲載されています。

記事は「昨夏は危機的状況の中で企業の社員の節電意識は高く保た
れたものの、電力不足が長引けば薄れてしまう」として、いかに継
続するかについて、企業の方策を紹介しています。

節電に限らず、何かを徹底・継続させるにあたっては、ヒントにな
るでしょう。

まずは「お金」。

節電により削減された電気代を「節電手当」として社員に還元する
というやり方です。

わかりやすい報償ですが、冷暖房を使わないといったことによる節
電は、「努力」というより「我慢」の成果ですので、不満解消の意
味合いが強いように思います。

また、徹底・継続という点では、かなり強制的な感じもします。

従業員が家庭の電球をLED電球に切り替えた場合、購入代金の一
部を勤務先の企業が負担したという例も紹介されています。

これは、従業員の多くが計画停電地域に住んでいるという事情があ
りました。

その企業の社長によれば、「会社が節電に本気であることを示すこ
とで従業員の意識が変わった」とのことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■   取り組み方の進化の過程
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

意識が変わったことで、従業員から節電への自発的な提案がされる
ようになったそうです。

強制でも徹底・継続は可能ですが、できれば意識が変わることで、
自発的な取り組みが進むことが望ましいですね。

もう一つ、記事が紹介しているのは節電をコンテストにして取り組
むというやり方です。

これは、「家族1人当たりの使用電力量をいかに少なくできるかな
どを競う」もので、上位入賞者には賞品が授与されます。

節電に対する報償を支給するという意味合いもありますが、競争意
欲を生み、「自らの意思で創意工夫する」ことを促します。

記事によれば、「従業員向けのインターネットの特設サイトで途中
経過のほか、参加者が取り組む節電対策などに関する情報を積極的
に配信」し、意識を継続させる工夫もあります。

最近流行りのゲーミフィケーションの考え方も採り入れられていま
す。

以上、3つのケースは、強制から意識改革、さらには楽しみながら
自発的な取り組みへと、徹底・継続のさせ方についての“進化”の
過程を示しているようで、興味深いです。

自社で徹底・継続させたいことがあるとしたら、それらのうち、ど
の段階にあるのかを考えてみるとよいでしょう。

その上で、どのように“進化”させていくか、考えてみましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■ 今日の教訓 ■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたの企業では、徹底・継続を図るために、どのような工夫をし
ているだろうか。強制から意識改革、さらには楽しみながら自発的
に取り組めるやり方へと、進化させることを考えてみよう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
意見・感想・質問等 → senryakukou@mori-office.com
購読登録・解除 → http://www.senryakukou.com/mlmg/mlmg_apply.html
──────────────────────────────
発行元:合資会社 森オフィス http://www.mori-office.com/
発行責任者:森英樹 hank@mori-office.com
──────────────────────────────
『まぐまぐ』『melma!』『E-Magazine』並びに自社配信システムを
利用しています。
──────────────────────────────
知人・友人への転送、社内での回覧はご自由にどうぞ。その際は、
全文を改変せずに転送・回覧ください。(C) Copyright 1999-2012
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


広告のお問い合わせ
メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ