- ホーム
- 広告募集中のメルマガ一覧
- ビジネス
- 詳細
経営戦略考-日経記事から毎日学ぶ経営戦略の原理原則
※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る
【経営戦略考12/06/19】コンシェルジュを配置する企業が増加>専門家であるだけでは不十分
配信日:2012年06月19日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ 経営戦略考−日経記事から毎日学ぶ経営戦略の原理原則
■■ http://www.senryakukou.com/
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012/06/19(通巻2179号)━
Mag2:17911 melma!:4775 E-Magazine:4434 自社配信:6528
【合計33648】
──────────────────────────────
広告掲載のご案内 → http://www.entrelect.co.jp/1207-09entrelect.pdf
バックナンバー → http://backnum.cbz.jp/?t=tn38&b=nm23&m=q836
──────────────────────────────
発行者のブログ → http://ameblo.jp/senryakukou/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ コンシェルジュを配置する企業が増加
■■
━━━━━━━━━ 情報源:日本経済新聞 2012.06.19【27面】━
個人が起業ネタを決める場合、最初に行なうのは「専門分野」を選
ぶことです。
「好きなこと」「得意なこと」あるいは「時流に乗っていること」
を勘案して選びます。
まずはその分野の「専門家」になり、その分野の中で、どのような
市場ニーズがあるかを考え、売るべき商品・サービスを決めます。
「専門家」であれば、市場ニーズについてよく知っていて当然でしょ
う。
また、顧客側から見れば、売り手は素人ではなく、プロ、すなわち
専門家であることを期待します。
つまり、自分自身が専門家だと言えるような分野で起業すれば、成
功確率は高いわけです。
このように、起業なら、既に専門知識のある分野を選ぶとしても、
就職については必ずしもそうではなく、入社してから学び始めるケー
スも多いのではないでしょうか。
「専門家」を言い換えると、その分野の「コンシェルジュ」だとす
ることもできます。
19日付けの日本経済新聞に、「消費者と接する営業の第一線に『コ
ンシェルジュ』を配置する企業が増えてきた」という記事が掲載さ
れています。
記事は、そのような企業としてユニクロやタワーレコード、東急不
動産、パソナグループなどを挙げています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ 専門家であるだけでは不十分
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その企業の一員なら、自分たちの扱う商品に関する詳しい商品知識
を備えている専門家であるのが、本来でしょう。
しかし記事は、「商品知識の提供にとどまらない、総合的なコミュ
ニケーション能力で顧客満足度の向上につなげようというのが企業
側の狙いだ」と説明しています。
つまり、商品知識に詳しい専門家であるだけでは不十分で、それに
「総合的なコミュニケーション能力」が加わり、初めて「コンシェ
ルジュ」になれる、というわけです。
そう考えると、先述の起業家の場合、専門家であるだけでなく、さ
らに上のコンシェルジュを目指すべきですね。
起業家の場合は、一人または少人数で事業をスタートしますから、
顧客との直接接触機会が多いため、接客コミュニケーションの能力
は、高いに越したことはありません。
また、いわゆる「オタク」の人たちは、専門知識は抜群ですが、コ
ミュニケーションを苦手とするタイプの方が多いように思います。
記事は「店頭などで会社の『顔』となるコンシェルジュは接客経験
を通じた自己研さんの意識も高いようだ」と解説しています。
専門能力を高め、専門知識を豊富にしていくことは大切ですが、そ
れを十分に発揮するにはコミュニケーション能力が不可欠であるこ
とは、多くの仕事において言えることでしょう。
専門知識を身につけたら、次はコンシェルジュのレベルを目指すの
が、よいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■ 今日の教訓 ■■■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの企業の従業員は、自分たちが扱う商品・サービスについて
は、どれだけの専門知識を持っているだろうか。さらに、それを最
大限に活用できるコミュニケーション能力を備えているだろうか。
能力開発・キャリアアップを考えるなら、それら両面で取り組む必
要があるはずだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼▼▼ 耳より情報 ▼▼▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スキルが使われ、その威力を発揮できるのも、適切なコミュニケー
ション能力が基盤にあってこそです。
せっかくのスキルも、コミュニケーション能力が不足していると、
十分に発揮できません。
スキルアップやキャリアアップを考えるなら、まずはしっかりした
コミュニケーションスキルを身につけることが必須なのです。
コミュニケーションが変われば、人生が変わります。
銀座コーチングスクールで教えている「コーチング」のスキルは、
相手と信頼関係を築き、相手の可能性を最大限に広げ、能力発揮を
促すコミュニケーションスキルです。
その中には、相手を受け入れ、話に耳を傾けるのはもちろんのこと、
相手の話した事柄のポイントをとらえることや、自分自身について
語ること(自己開示)、思ったことを率直に伝えること(フィード
バック)といったスキルが含まれ、短期間でコミュニケーション能
力を向上するには最適な投資です。
※詳細→ http://k.d.combzmail.jp/t/q836/b0xmxkv0yj9e6r4u54no2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
意見・感想・質問等 → senryakukou@mori-office.com
購読登録・解除 → http://www.senryakukou.com/mlmg/mlmg_apply.html
──────────────────────────────
発行元:合資会社 森オフィス http://www.mori-office.com/
発行責任者:森英樹 hank@mori-office.com
──────────────────────────────
『まぐまぐ』『melma!』『E-Magazine』並びに自社配信システムを
利用しています。
──────────────────────────────
知人・友人への転送、社内での回覧はご自由にどうぞ。その際は、
全文を改変せずに転送・回覧ください。(C) Copyright 1999-2012
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━