1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験

読者数 1,000人~ 発行頻度 毎日 モバイル

広告価格帯 ~3,000円/回(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る

広告のお問い合わせ

  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

押されると弱い?〜1日1分!一般常識♪for就職・公務員試験No.208

配信日:2009年08月03日

押されると弱い?

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年8月3日(月)

分類:[社会:政治]


**********

Q:


衆議院の選挙で用いられる制度は?


1 小選挙区比例代表【並立制】

2 小選挙区比例代表【併用制】


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ〜く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


衆議院の選挙で用いられる制度は?


A:


1 小選挙区比例代表【並立制】


======

○●解説●○


●小選挙区比例代表並立制


現在の日本の衆議院選挙で行われている制度です。


小選挙区制と比例代表制の2つを「並行して」行います。


[小選挙区制]→[候補者(300名当選分)]
[比例代表制]→[政党(180名当選分)]


【並立制】では、小選挙区・比例代表の2つの選挙が並行して行われますので、
「有権者が2票持っている」ということが言えます。


(これに対し、【併用制】では、1種類の選挙のみが行われ、小選挙区で議席を得た政党は、その分だけ比例での議席を失います。)


小選挙区制と比例代表制を並行して行う【並立制】の場合、それぞれの長所を得て短所を補うことができるとされています。


●小選挙区制
=1選挙区1名選出

小さく区分けした単位で選挙を行うため、「死票」が生まれやすく、強い政党に有利。
(弱者の票が埋もれやすい。)

また、候補者と選挙区の癒着が国政に持ち込まれやすい。

強力な政権を生み出すことができる。(安定政権)


●比例代表制
=政党の得票率に比例して議席配分

「死票」が生まれにくく、有権者の民意を国政に反映させやすい。

1票の格差による定数是正の必要性が比較的少ない。

弱者の声も国政に反映させることができる。

選挙民が候補者を直接選べない。

強力な政権を生み出しにくい。(政局不安定)


[PR]
『留学の達人』全ての留学会社のプログラムを検索気に入った情報を無料で資料請求!
http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1CAISP+AG9Z3M+5FK+5Z6WZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
押されると弱い?
■□■□■


連日、マニュフェストだ、応援演説だと、選挙関連の報道が繰り返されていますね。


そんな中、選挙に関する「当選請負人」というコンサルタントが活躍しているそうです。


あるコンサルタントの方によると、
「『握手の仕方』で無党派層の取り込みが変わる」とのこと。


なんでも、
「女性有権者との握手では、候補者は握りながら『押す』。
男性有権者なら、握りながら『引く』。
こうすると男女関係の疑似化が演出される」


男は引かれることで、女は押されることで、候補者との親近感が増すんだそうです。


心理的に
女性は「押される」に、
男性は「引かれる」に弱い
ということなんでしょうか。


・・・って、そんなことで候補者決めちゃいけません。(>__


広告のお問い合わせ
メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ