コンサル出版フォーラム 本はあなたをメジャーにする

読者数 1,000人~ 発行頻度 不定期 パソコン

広告価格帯 ~30,000円/回(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る


  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

コンサル出版!『本多より。暑中お見舞い申し上げます』 第159号

配信日:2009年08月06日

┏━━┳‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥┳━━┓
┃  ┃ コンサル出版フォーラム          ┃  ┃
┃  ┃       〜本はあなたをメジャーにする!┃  ┃
┃book┃                      ┃book┃
┃  ┃      第159号【09/08/06】     ┃  ┃
┃  ┃                      ┃  ┃
┃┏┓┃ 他誌では読めない業界マル秘情報を満載!  ┃┏┓┃
┃┗■┃コンサルタントの出版を応援するメールマガジン┃■┛┃
┗━━┻‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥┻━━┛

《PR》大阪府の橋下知事からm調査を依頼された“ほめ達”登場!

【繁盛店の『ほめる』仕組み─接客力!向上セミナー
〜不景気だからこそ輝く!ダントツ繁盛法則!】
http://www.keieido.net/seminar-o/cons_06.html

大阪府の橋下知事も大絶賛!いま巷で話題の“ほめ達”に「繁盛店」
になるためのエッセンスをお話頂きます。『繁盛店』は決して味だ
けで勝負していません。各メディアでも取り上げられ、大きな反響
をよんでいるやり方は、出来そうで出来ない、ほめる達人のノウハ
ウです。現状を正しく見極めるところから構築し、繁盛店を多数輩
出してきた実績の裏付けがあります。接客のツボ、教えまっせ〜!

◆日時:2009年8月20日(木)15:00〜17:00
◆定員:60名/受講料:2000円/場所:大阪市中央区にて
◆講師:西村 貴好(有限会社C’s代表取締役)

☆★詳細は→ http://www.keieido.net/seminar-o/cons_06.html

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴

《今週のCONTENTS》

1.『本多より。暑中お見舞い申し上げます』

………………………………………………………………………………

暑中お見舞い申し上げます!・・・あんまり暑くないですが

ごぶさたしております。
本多泰輔です。みなさん、お元気ですか。わたしは元気です。

メルマガを始めてから、何度目かの暑中お見舞いです。
あんまり暑くないですが、と書いたのは2度目のような気がします。
あの時も西日本のほうで、豪雨災害があったかと思います。
被災地にお住まいのかたには、心よりお見舞い申し上げます。

昨年の夏は暑かったですね。
思えば、その一ヵ月後にリーマンショックが起きるとも知らず、
09年4月新卒者の求人倍率はバブルを超えた!とか、資源価格高
騰でウハウハの中東ドバイに地上5キロのバベルの塔みたいな、世
界最高のビルが建つ!とか、日本経団連自身が賃上げも必要!と言
ったとか、トヨタがついに世界一!なんていうある意味アツイ話題
が続出でした。

ああ、なつかしくもはかない夏の日の思い出。

ところで、いま昨夏のメルマガを見ながら書いているのですが、去
年の今頃『石油クライシス!』なんて本を出せば惨敗は目に見えて
る、『ガソリンは必ず再び高騰する!』というタイトルでやったほ
うがいい、てなことを書いていました。

そういえばガソリン価格は、昨年9月から下がり続け、今春から再
上昇しているんですよね。

けっこう当たってるじゃないか、と自分で感心しています。


■北京の蝶

しかし、トヨタが販売台数世界一と囃し立てていた昨年のいまごろ
でも、国内の販売台数はずっと頭打ちだったわけですし、サブプラ
イムローンを大量に保有していたリーマンは破綻懸念先だったので
すから、世の中は水面だけ見てたらあかんのですね。

サン・テグジュぺリは、「一匹の羽虫の存在で100キロ先の砂嵐
を見る」というようなことを『人間の大地』の中で書いています。
同じような意味で「北京の蝶」ということばもありますね。

つまり、目の前に起きていることは、未来に起きることの予兆、サ
インととらえているわけです。

サン・テグジュぺリは、『星の王子様』の作者で郵便飛行機のパイ
ロットでもありました。当時は地形を見ながら進路を確認していた
ため、常に雲の下を飛ばねばならず、雨や嵐など天候の異変には殊
のほか敏感だったようです。

100キロ先にいるはずの羽虫がそこにいれば、嵐の最前線から飛ば
されてきたのだと勘付くわけです。そして、半日後には当地は砂嵐
の中にあると。

そういう体験が「本当に大事なことは目に見えない」という、王子
のことばになったんでしょうねえ。

『星の王子様』はけっこう奥行きのある本です。


■省エネタイプの文章

このメルマガもそうですが、最近の本は数行ごとにわざと1行空け
て文章を続けるものが増えました。最近といっても、3〜4年前か
らそうだったと思います。

小説でも、場面を変えるときに1行空けることがあります。しかし、
最近の本は場面転換や文脈とは無関係に1行空きがとられています。

驚くのは、1ページに何箇所も1行分のスペースが空いていても、
いまやこちらがなんとも思わないことです。

旧人類の本多でさえ大して気になりません。
どんなにスカスカでも、もはや一つのレイアウトとして認めちゃっ
ているので、ああ、なんか涼しげでいいねえ、とさえ思います。

明らかに昔に較べ、文字量が減っているので、200ページの単行
本で、文字量3割減なら140ページしか書いていないことになり、
4割減なら120ページ書いて終り、これは書くほうは楽ですね。
たぶん読むほうも楽でしょう。

そして、こうした著者の省エネ(手抜きじゃない?)に大きく貢献
している、頻繁に1行分空けるページレイアウトは、どうやら編集
が意図的にやっているのではないみたいですね。

試みに、昔のように行を空けない詰め込んだ原稿と、スカスカなく
らい1行空きを頻繁に繰り返した原稿を出してみたら、両方ともそ
のまま組版になって出てきました。

1行空きを頻繁にとるのも表現であって、著作権の一部であるとい
う認識、・・・ではないと思いますが、いずれにしろ著者にとって
はお得な風潮です。

なにしろ、空きを頻繁にとったら、担当編集者が「制作の人間が珍
しく読みやすかったって言ってました」とコメントしてきたくらい
です。あんまり書かなくてもいいんですね。

というより、むしろあんまり書かないほうがいいと、そう言われて
るみたいです。


■空白が多いのは紙の無駄か

本には、商品としての形がありますから、ページ数が大きく削減さ
れることはありません。見映えの上で、厚さは必要なんです。その
ために紙を厚くすることさえあります。

それにページ数は価格に影響するからで、80ページの本に定価1300
円はつけにくいですから、やはり180ページ以上になるよう紙は使
わなければなりません。

しかし、紙は180ページでも情報量は140ページ、だったら140ペー
ジで製本したほうが資源の節約になりますね。

ま、たしかに紙の無駄です。
最も無駄なのは売れない本を大量につくることですが。

オヤジ系週刊誌は、いまでも3段組み4段組で誌面がつくられてい
ます。単行本でも文学全集だと2段組はざらですね。これら多段組
みは、戦前の統制経済下で、紙がないので一ページにできるだけ多
くの文字を収め、かつなんとか読めるようにするための苦労の結果
であるといわれています。

1行空きを頻発するこんにちの組版とは対極ですね。

いま、われわれが空きスペースに違和感を覚えなくなったのは、周
知の通り、ブログやメールの影響でしょう。単行本に、改行のたび
空きをとる文面が現われたのもブログが一般化し始めたころでした。

ネットの文字組みが、紙媒体にも浸透したわけです。ネット文化の
活字化ですね。お蔭で著者はすこし楽ができるようになりました。
よかったですね。


■百年に一度の不況の中で

百年に一度の不況といわれ、そんな中でたくさんのいわゆる「不況
本」が出ました。不況をテーマにしたもの、不況に関連したもので
すね。

「トヨタはなぜ赤字になったのか」は出ていませんが。

世情を反映した本が出るのはいつものことですが、実は「不況本」
自体が不況でした。要するに売れていないのです。

百年に一度の不況といわれ、もうすぐ一年になるわけですから、ほ
ぼ戦果は明らかでしょう。全滅とはいわないですが、惨敗です。

「トヨタはなぜ赤字になったのか」も、これから出るなら相当に踏
み込んだものでないと読者に相手にされることはないんでしょうな。

では、百年に一度の不況の中、なにが売れたかというと、大体が自
己啓発本ですね。

「勉強法」とか「時間の使いかた」とか「人間関係」とか。
その傾向は何年も変わらない。

どんなに不況でも、自己啓発本だけが動く状況というのは、異様な
感じもします。

読者は、どうして自己啓発にばかり向かうのか。
ほんと、会ったら聞いてみたい。

要するに、みなさん自己啓発したいから読んでいるのでしょうね。
そりゃ、わたしだって自己啓発したくないわけではありません。

でも、自己啓発のために自己啓発本を読むって、英語を学ぼうとし
て日本語で書かれた「英語をマスターする本」を読むのと似ていて、
ちょっと腑に落ちないところもあります。

ま、しかし日本語で書かれた「英語をマスターする本」も売れます
からね。

いまさら感いっぱいに「そういうものなんでしょう」とうなずくし
かありません。


■新人著者を求める自己啓発本

ただ、同じ自己啓発でも、一昨年はスピリチュアルでしたから、い
くらか方向性に変化は見られます。

そりゃ、いくらスピリチュアルでも、あれだけ出れば飽きられます
わな。しかし、揺り戻しはあるかもしれません。

なにしろスピリチュアルの世界は、スターの寿命は短いが、常にス
ターを求めている業界なので、だれか新しい人が現われれば、そこ
にまた人は集まってきます。アイドル業界みたいなもんかもしれま
せん。思えばどちらも歴史が古い。

自己啓発とスピリチュアルの相性が、抜群によいことはすでに実証
済みですから、自己啓発市場が豊かなうちは、スピリチュアル復権
の可能性は常にあります。

自己啓発本は多くの場合、若い読者層をイメージしてつくられてい
ます。言い方をひっくり返せば、若い読者層を相手にしている出版
社は、多くの場合自己啓発をテーマにしている。そして、読者層を
若く設定している本は、著者も若い傾向にあります。

斉藤茂太さんのように例外もありますから、必ずしも若くなくては
いけないわけではありあませんが、編集部に若い著者を求める傾向
はありますね。若いといっても、著者年齢は40代までは若いうちで
すから、割合チャンスはたくさんの人にあると思います。


■政権交代はチャンスか

今月末は、衆議院選挙ですね。

もし、民主党の言うように政権交代が起きたとしても、世の中が大
きく変わるとは思っていませんが、マネージャーが変わることによ
って、いままで表に出てこなかったことが、大量に公になることは
あるかと思ってます。

社長が変わると、前社長の派閥が粛清され、新派閥が前社長とその
一派の失政を暴き立てるというのはよくあることで、今回、前社長
の在任期間は54年に及ぶわけですから、暴露情報の洪水になるんじ
ゃないかと思っています。

それが果たして政治の季節の幕開けになるのか、不信が募ってます
ます政治離れになるのか、政治評論家の本はほぼ売れないが陽の目
を見るようになるのか、そうなっても、やはり読者は自己啓発に向
かうのか。

そもそも政権交代が起きるのかどうか。

とりあえず注目しています。


《このメルマガのバックナンバーはこちら》
http://www.keieido.net/publish-mag.html

………………………………………………………………………………
《PR》
もし、中小企業経営者であるあなたが、
「倒産寸前」まで追い詰められているとしたら・・・

〜「自己破産」せずに中小企業を立ち直らせる方法とは?!〜

▼▽特別レポート無料請求はこちら▽▼
http://www.sokuteitool.com/asp/ja.html?u=FI0824&c=4468&f=12

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
《編集後記》
気がつけば8月。前回の配信は3月でした。この出版メルマガは休
刊中ですが、季節のお便りでかろうじて廃刊を免れています。
夏は出版企画書のアプローチに最適なシーズンですので、また本多
さんにお願いして出版セミナーを開催しようか…と考えています!
(発行者:樋笠)
◇‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥◆
発行:《株式会社コンサルジェント》http://www.consulgent.co.jp
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-10-2きめたハウジング6F
〒541-0054 大阪市中央区南本町2−1−1本町サザンビル8F
◆経営コンサルタント探しの『経営堂』http://www.keieido.net
◇研修・セミナー講師探しの『研修堂』http://www.kenshudo.net
★ご意見・お問合せ: http://www.keieido.net/inquiry.html
※本メールマガジンの著作権は発行者・執筆者に帰属し、無断転載
することを禁止します。※同僚・知人へのご紹介・転送歓迎します
◆‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥◇
このマガジンは[まぐまぐ] http://www.mag2.com/を利用して発行
しています。登録解除は http://www.mag2.com/m/0000146671.htm
◇‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥◆


メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ