1日1分!一般常識♪for就職・転職・公務員試験

読者数 1,000人~ 発行頻度 毎日 モバイル

広告価格帯 ~3,000円/回(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る

広告のお問い合わせ

  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

法律なのにヒミツ!?〜1日1分!一般常識♪for就職・公務員試験No.192

配信日:2009年07月09日

法律なのにヒミツ!?

詳しくはウンチクで(^^ゞ


2009年7月9日(木)
分類:[その他:名数]


**********

Q:

江戸三奉行は、寺社奉行、勘定奉行と何?


1 遠国奉行

2 町奉行

3 鍋奉行


**********

   ↓
   ↓
   ↓

さあさあ、よぉ〜く考えてください。

   ↓
   ↓
   ↓


いいですね?(^^♪


==解答==

Q:


江戸三奉行は、寺社奉行、勘定奉行と何?


1 遠国奉行

2 町奉行

3 鍋奉行


A:


2 町奉行


=======


○●解説●○


●江戸三奉行

「公事方御定書」という法典の閲覧が許されていた奉行。

・町奉行(行政・司法)
・寺社奉行(宗教行政)
・勘定奉行 (財務・会計)


●公事方御定書
(くじかたおさだめがき)

江戸幕府の基本法典。

享保改革を推進した8代将軍・徳川吉宗の下で作成され、1742年(寛保2年)に仮完成、1745年まで追加作業が行われました。


☆彡初心者にも安心サポート充実!
SBI証券

http://px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=1HRJKO+K8RCI+CS+631SZ&guid=on



□■解答ウンチク■□


■□■□■
法律なのに!?
■□■□■


「公事方御定書」は、幕府の法律、特に犯罪と裁判に関することが定められていました。


罰則もある厳しい法律でしたが、原則、三奉行と京都所司代、大坂城代のみが閲覧を許される秘法(!)でした。


法律なのに、罰則もあるのに、特定の権限者だけに閲覧が許される・・・(~_~)


今じゃ考えられないですよね。



[罰則の例]

20条 - 関所を通らずに山を越えたものは、その場で磔(はりつけ)に処する。案内人も同様。


磔って、死刑ですよね。
キビシッ(>_


広告のお問い合わせ
メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ