繁盛する店の法則 流行らない店の法則

読者数 1,000人~ 発行頻度 2週間/回 パソコン

広告価格帯 ~5,000円/回(概算)

※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る


  • メルマガ概要
  • バックナンバー一覧

【 もし待っていたら・・・ 】繁盛する店の法則 流行らない店の法則<第101号>

配信日:2009年03月10日

━━ 第101号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   繁盛する店の法則 流行らない店の法則     
 −そのやり方だから売れない!もうからない!−  2009/3/10

               関連サイト:http://www.hanjou-shop.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「あっ、ない!
 なんで、なんで、なんで・・・」

久しぶりに見てみて、ないことに気づきました。
で、とても困りました。
不便でした。

何がなかったのか?それは編集後記で。

では、、、

帰ってきたメルマガ!
「繁盛する店の法則 流行らない店の法則」を始めましょう。

===================================

【今号の内容】

 ◇ このマガジンの主旨

 ● メインテーマ:<第101話> もし待っていたら・・・

 ● おしらせ
 ● 編集後記

===================================


◇このマガジンの主旨

 お客様は店をのぞくのに、来店しないのはなぜ?
 お客様は、商品を手にするけれど買わないのはなぜ?
 そんな疑問の答えを導き出す”重要ポイント”をお伝えします。

 精神論や理屈を越えた、本当のお客様視点のポイントが手に入る!
 気づいて実践すれば、もっと簡単に繁盛があなたの手に。
 気づかなければ・・・なんて恐ろしいことでしょう!



━ メインテーマ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 【第101話】 もし待っていたら・・・

     対象:飲食・専門            レベル:★★★☆☆

----------------------------------------------------------------------
 対象  小売   :冷やかし客のある通常の小売店
     飲食・専門:買う気でお客様が来る店舗 例:飲食店、美容室
     共通   :いずれにも共通する

 大切ポイントの気づきレベル ★★★★★:基本編
               ★★★★☆:初級編
               ★★★☆☆:中級編
               ★☆☆☆☆:上級編

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 うむ?なんか嫌な予感・・・】

よく使うチェーン系のカフェに飛び込みました。
皆さんも良く知っている、名の通ったチェーンです。

次の打ち合わせに移動前に、
軽く食べて腹ごしらえをしておこうと思ったのです。


「店内で、ブレンドと○○サンドをお願いします。」

笑顔でレジスタッフが復唱します。
「店内でブレンドですね。サイズはMサイズでよろしいでしょうか?
 あと、○○サンドですね。
 合計□□円になります。」

カウンターにトレーを置き、準備をしながら支払に対応。

お釣りを私に返しながら、
「そのまま前に進んでお待ち下さい。」
爽やかな笑顔でスタッフが言いました。

注文があってから、
店内のカウンター裏で、スタッフが○○サンドなどを作ります。
注文したカウンターの先で、
できあがるまでお客様に待ってもらい、手渡しをする仕組みです。


トレーをカウンターの先に押して移動しながら、
私はちょっと嫌な予感がしたのです。


【 予感は的中! 】

その店は、1階と2階に席があります。

1階は、調理・サービス・レジをおこなうカウンターと、
2人掛けのテーブルが5卓、
壁に向かって座るカウンター席が5席。
2階は、2人掛けテーブルが15卓ほどあります。


私はちょっと嫌な予感がして、
ブレンドのカップが乗ったトレーを持って、
1F奥の2人掛けの席に移動しました。

○○サンドができあがるのをカウンター先で待つことなく。


なぜ嫌な予感がしたのか。

カウンターの先に、女性が一人、
カウンター側を向いて立っていたからです。


2人掛けの席に座り、ブレンドを一口。
手帳を引っぱり出して、スケジュールの確認等を始めました。

しばらくして、またブレンドを一口。

その間も、ブレンドなどの注文が入り、
受け取ったお客様が周りの席に座ります。
2階へも移動していきます。


「△□サンドをご注文のお客様」との声が店内に響きました。

先程からカウンターの先に立っていた女性が、
△□サンドを受け取り、
私の前を通って2階へ通じる階段に向かいました。

「立っていたあの女性は、
 やっぱりできあがるのを待っていたんだ。」

「まだできないのかな〜」と痺れを切らし始めたとき、
「○○サンドをご注文のお客様〜」との声が店内に響きました。

「やっとできた〜。」

○○サンドができあがるまで、
席に着いてから5分ぐらいが経っていました。


ブレンドは、カップの半分も残っていません。
嫌な予感は、、、、的中してしまいました。


【 こんなはずでは・・・ 】

先程△□サンドを受け取って2階へ行った女性。
2階にもう席が空いていなかったのでしょうね。
1階に戻ってきました。

しかし、1階もほぼ一杯。
壁に面したカウンター席の空きを見つけ、
やっと座ることができました。

「あ〜あ、早くから注文していたのに。
 出来上がりをカウンターのところで待たされたから、
 座るのに苦労するなんて。」

私もカウンターの先で待っていたら、
今頃トレーを持ちながら席を捜してウロウロしていたでしょう。

酷い話です。


○○サンドを食べながら、
あっという間に私はブレンドを飲み干してしまいました。

食べた後に、
少しはブレンドを飲むつもりでいたのですが残ることもなく。。。
ちょっとガッカリ。

「これじゃぁ、また来ようとは思わないな〜」です。

スタッフの笑顔は悪くないのですが、
お客様はゲンナリするだけです。


【 気配り不足のスタッフが繁盛を逃す 】

何故こんなコトになってしまうのでしょうか?


サンドを作る作業が遅い!
・・・その通りです。もっとさっさとやれば良い。


しかし、何かの理由で遅れてしまうこともあるでしょう。
その対応ができない理由はどこにあるのでしょうか?


それは、注文を受けてスタッフに指示をするレジ係が、
サンド作りの状況に気を配っていないからです。

自分の分担作業である、
注文受けと店内への指示とレジ打ちをやっているだけ。
そしてお決まりの言葉を吐くだけだからですね。


サンド作りが遅れそうなら、
「そのまま前に進んでお待ち下さい」ではなく、
「お席にお持ちします」と言えば良いことです。

お客様はカウンターの先で立ちつくすこともなく、
席に座って待つことができたでしょう。

ブレンドを出すタイミングも、
「○○サンドと一緒にしますか?」と、
お客様に尋ねることもできたでしょう。


他のスタッフの作業に関心を持つことが大切です。
他の作業の進み具合に気を配る事が大切です。


「自分の作業だけやっていればよい」と考えているスタッフは、
店内作業の指示をする、
接客をする事をしてはまずいんですね。


今回はここまでです。



今回は、スタッフの気配りの話をしました。

このチェーン店、実はサンドなど店内調理品のサービスについて、
根本的な落ち度があるんです。

それは、、、次回お話ししますね。

ではまた、次号でお目にかかりましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 おしらせ 】

◆次号は、2週間後の火曜日 3月24日に配信の予定です。

◆サイトも復活しました。
 「繁盛する店の法則 売れない店の法則
  〜 コンサルタントも知らない!集客・繁盛 商売の勘所 〜

       サイトURLが以前と変わっていますのでご注意下さい。

 内容は、今後充実するのでご期待ください。
 http://www.hanjou-shop.com/

                    Fからの『おしらせ』でした。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【 編集後記 】

一体何がなかったのか?

先日、急遽、ある番組をビデオ録画しようと思い立った訳。
(まだ、VHSビデオを使っているので)

で、日経新聞の番組表を見て驚いたのです。

「Gコードがない!」

皆さんご存じでしたか?
日経新聞の番組欄から、アナログ用Gコードが消えたのです。


以前はリモコンから「Gコード」を入力。
送信してOKだったのです。
楽チン・簡単設定で良かったのに。。。

ところが、いきなりGコードが番組表からなくなったので、
録画設定の仕方がわからない。
取扱説明書をひっくり返し、
リモコンから、録画日、チャンネル、開始時間に終了時間を、
チマチマと入力してから送信。

なんとか番組の開始時間前に設定ができました。


ネットで調べてみると、なんでも今年の2月1日から、
日経新聞はGコードの掲載を止めたらしい。


デジタル録画機は、
電子番組表が使えるからそれを使えば楽チンだよ、
という話は分かります。

おいおい。
アナログ放送が終了するまでまだ2年以上あるんだけど。
まだVHSビデオ機を使っている人もいるんだけど。

う〜ん、なんかサービス悪いんじゃない?

もしかして、早くデジタル対応機材を買わせて景気を高揚しよう、
なんていう政治的、業界的陰謀の片棒を担いでいるんじゃないの?

疑り深い目で見てしまうのは、私だけ?

それより、さっさとデジタルビデオ機に買い替えたら?ですかね〜。(笑)



皆さん、今号を読んでいただいき、
どのような感想を持たれたでしょうか?

ノリが悪い、読みづらい、などなど、ご意見があれば、是非教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

今回も、最後までお読みくださり、
ありがとうございました。



◎ご意見・ご感想・ご質問、「こんな事はどうなの?」といったテーマなど、
 どんなことでもメールください! 必ずお返事、書きます。
  メールアドレス:webmaster@hanjou-shop.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 * 発行人:繁盛する店の接客販売術
 *        実践型コーチ & 「笑顔請負人」 
 *           降旗 利弥 (ふるはた としや)
 * メール:webmaster@hanjou-shop.com
 * 発行元:ウィズ・スマイル(With Smiles)
 *
 * 購読の解除はご自身でお願いいたします。
 *  → http://www.mag2.com/m/0000138602.html
 *
 * 社内・取引先・知人・友人への転送は自由です。
 * どんどん転送して広めてくださいね。
----------------------------------------------------------------------
 * 関連サイト:繁盛する店の法則 売れない店の法則
 *         http://www.hanjou-shop.com/ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004-2009 With Smiles 無断転載・引用を固く禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


メルマガ広告に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。TEL:0120-109-744
ぺージ一番上へ