- ホーム
- 広告募集中のメルマガ一覧
- ビジネス
- 詳細
繁盛する店の法則 流行らない店の法則
※メルマガ内容は省略されています。もっと詳しく見る
【え〜っ!やってくれるんだ!】繁盛する店の法則 流行らない店の法則<第103号>
配信日:2009年04月07日
━━ 第103号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
繁盛する店の法則 流行らない店の法則
−そのやり方だから売れない!もうからない!− 2009/4/7
関連サイト:http://www.hanjou-shop.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ついていけないな〜」
正直な感想です。
確かに、そういう時も少しありましたよ、私にも。
でもね〜、やっぱりついていけない。
そのエネルギーはどこから来るのでしょうか???
いったいぜんたい何の事か?
それは編集後記で。
では、、、
帰ってきたメルマガ!
「繁盛する店の法則 流行らない店の法則」を始めましょう。
===================================
【今号の内容】
◇ このマガジンの主旨
● メインテーマ:<第103話> え〜っ!やってくれるんだ!
● おしらせ
● 編集後記
===================================
◇このマガジンの主旨
お客様は店をのぞくのに、来店しないのはなぜ?
お客様は、商品を手にするけれど買わないのはなぜ?
なぜ店舗スタッフはそんな行動なの?
そんな疑問の答えを導き出す”、精神論や理屈を越えた、
お客様視点、スタッフ視点の重要ポイント”をお伝えします。
気づいて実践すれば、もっと簡単に繁盛があなたの手に。
気づかなければ・・・なんて恐ろしいことでしょう!
━ メインテーマ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 【第103話】 え〜っ!やってくれるんだ!
対象:飲食・専門 レベル:★★★☆☆
----------------------------------------------------------------------
対象 小売 :冷やかし客のある通常の小売店
飲食・専門:買う気でお客様が来る店舗 例:飲食店、美容室
共通 :いずれにも共通する
大切ポイントの気づきレベル ★★★★★:基本編
★★★★☆:初級編
★★★☆☆:中級編
★☆☆☆☆:上級編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、引き続き前回からの続きです。
前回は、あるチェーン系のカフェで、
店内調理商品をお客様にお渡しする際、
「お先に○○をご注文のお客様〜!」って叫び方(失礼!)は、
おかしいでしょ!ってお話でした。
そう、待っているお客様には誰が「先」なのかなんて判らないぞ!
だから、スタッフの声が響くと、
なんかお知りがムズムズして落ち着かないぞ!でしたね。
解決策は、番号札をお渡しすればいいじゃん!でした。
ただ〜し!
それでは大した解決にはなっちゃいない!ということで、
その点を今回お話しするのでしたね。
思い出していただけましたか?
「二週間も経つと思い出すの、大変だぜ!」
そうですね〜。
なかなか調子が出ず、申し訳ありません。
はやく毎週発刊にしないと・・・(陳謝)
では、今回のお話を始めますね。
【 そっちにはやるんだ! 】
番号札にして、その番号を呼べば良いのだ!
そうなんだけれど、
本当はカウンターから店内に向かって呼んではまずいのでしたね。
それは、この店舗の構造にも関係している、
というところまで、前号でお話ししていました。
この店、路面フロアと別に、喫煙者向けの地下フロアがあります。
チェーンの他の店でも、2階席とか、3階席が用意されています。
第101号「もし待っていたら・・・」
(http://www.hanjou-shop4/mail-magazine/back-number/101-longtime-waiting.html)
でお話ししたように、
店内調理品を注文しても、みんなレジ近くでなんか待っていません。
座る席を捜して、地下や階上のフロアに移動してしまいます。
注文品ができると、
スタッフは「先に○○でお待ちのお客様〜!」と店内に向かって叫ぶのですが、
お客様は必ずしも受け取りには来ません。
そうですね。
地下や階上のフロアにまで、
「先に○○でお待ちのお客様〜!」の声は響きませんからね〜。
そうするとスタッフはどうするか?
商品を手に持って、他のフロアに移動。
そのフロアを「先に○○をご注文のお客様〜」と言いながら、
歩き回るわけです。
レジ横で待った挙げ句、このフロアでやっと席を見つけたお客様は、
その光景を見て「えっ!」と怪訝な顔をするわけです。
「他のフロアに行ってしまえば、そっちには持ってきてくれるんだ!」
ちょっと不公平感を感じるんじゃない?
「私はスタッフに言われたとおり待っていた。
それで座る席探しにとても苦労して、やっと座った。
あの人は、私より後から注文したのに、
悠々と良い席に座って、しかも商品はスタッフが持ってきてくれた。
この差はなに?」ってね。
【 ホントのところ誰が? 】
ここで素朴な疑問が沸いてきました。
2フロアなら良いけれど、3フロアある店舗もあるわけ。
そうすると、店全体なら注文の後先は判るかもしれない。
しかし、フロア毎に細分化されると、
フロアで「先」とか「後」とかって、お客様はわかるのだろうか?ってこと。
わからないよね〜。
ホントのところ、この店で誰がその商品を先に注文したのか?
ってことは、益々判らず、言った者勝ちってことになるんじゃないだろうか?
ってことは、先に注文したのに、
一向に来ないな〜って経験をするお客様がもしかして居るんじゃ無かろうか?
嫌になって来なくなるお客様も居るんじゃない?
店内調理品は絶対注文しない!ってお客様も居るんじゃない?
なんかこの辺りにも、不公平感を感じるタネが転がっている様でしょ!
【】
経験豊富な皆さんは、すでにどうしたらよいか判っているでしょうね。
そうですね。
番号札をお客様に渡すなら、
いっそ番号札をカードスタンドに挟み、
トレーに置いてもらえばいいんですよね〜。
ねっ、ファーストフードのMとかKとかで、
当たり前の様にやっているでしょ!
あれです、あれ。
そうすれば、
「先に○○でお待ちのお客様〜」なんて叫ばなくて良い。
お客様も「誰?私?」なんてお尻をムズムズさせなくて良い。
できるまで結構な時間を立って待っている必要がない。
もうみんなハッピーのはず。
しかしやらないんですね〜。
理由は、、、
・マニュアルに書かれていない。
・フランチャイズ本部のスーパーバイザーからその様に指導されていない。
・スタッフの労力が増える・・・スタッフの手が足りなくなる。
で、一番の理由は3項目のスタッフの労力を挙げる店長が多い。
本当かな〜?
スタッフの動き、店内の状況をよ〜っく観察してみてね。
調理スタッフが調理し終えました。
「先に○○をご注文のお客様〜」と叫ぶ。
反応が無いので、もう一度叫ぶ。
誰も受け取りに来ないと、
他のフロアに持っていってくれる、手すきのスタッフを捜す。
捜している間に、次のオーダーは入り、お客様が溜まる。
やっと手すきスタッフが見つかり、
「○○を注文したお客様のです」と伝えて手渡す。
頼まれたスタッフは、別フロアに行って、
「先に○○を注文のお客様〜」と言いながらフロア内を歩き回る。
これ結構な時間がかかっていますよ〜。
ストップウォッチ片手に計ってみると良いですね〜。
作る人と運ぶ人に分業し、
カードスタンドに立った番号を目指して運ぶとすると、
結構効率よく作業できることが判りますよ。
しかも、お客様のお尻はムズムズしないので、とてもスマート。
【 それを思いつくか!? 】
番号札の話をある店長にしたところ、
「それならマイクで番号を呼べばいいですね!
別フロアに居るお客様にもわかるし」と宣った。
おいおい、そりゃ違うでしょ!(笑)
思わず、その店長の頭のてっぺんからつま先まで、
見直してしまいました。(笑)
観点が違うよね〜!
今回はここまでです。
それは、、、次回お話ししますね。
ではまた、次号でお目にかかりましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 おしらせ 】
◆次号は、2週間後の火曜日 4月21日に配信の予定です。
◆サイトも復活しました。
「繁盛する店の法則 売れない店の法則
〜 コンサルタントも知らない!集客・繁盛 商売の勘所 〜
サイトURLが以前と変わっていますのでご注意下さい。
内容は、今後充実するのでご期待ください。
http://www.hanjou-shop.com/
バックナンバーも随時掲載しています。
◆もしあなたが経営に携わる方なら・・・
次のサイトも覗いてみてくださいね。
30日で社員のやる気がでる!そして業績向上!人が育つ!
ブログでノウハウ公開:http://keiei951.blog8.fc2.com/
Fからの『おしらせ』でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 編集後記 】
何についていけないな〜と思ったのか?
私の知人の友人が、バンドのボーカルをやっているそうで、
ライブをやるから来ない?とお誘いがあったのです。
どうもロックのバンドらしい。
で、知人の顔もあるので都心のライブハウスへ行ったわけ。
ライブハウスは、ステージと客席併せて80m2ぐらいの広さ。
ただ、席は壁に沿ってあるだけで、
客席の中央は広場になっている。
ちょっといや〜な予感がしたんですね。(笑)
どうもみんな曲に合わせて踊るらしい。
おいおいこの歳でかつてのディスコか〜?なんて思って、
ちょっと腰が引けていたんですね〜。
で、そこで更に驚いた!
バンドメンバーはなんと「アラ還」の団塊世代。
そしてそして、聴衆もほとんどが、「アラ還」のかつてのダンス世代。
60年代から80年代初頭の曲が、大音量で演奏され、
知人の友人の凄い声量がガンガン流れます。
で、客席中央では、ツイストありモンキーダンスあり。
団塊世代の皆さんが、そりゃ凄い勢いで踊っている。
正直、そのエネルギーに圧倒された訳で。。。
演奏曲、結構知っていましたよ〜。
ダイアナとかホテルカリフォルニアとか、、、
ただね、それは聞いたことがある、という曲が多かった。
実際に演奏された時に、一緒に踊っていたという訳じゃないんです。
(私達、まだ団塊世代の年齢までには、ちょっと猶予があるので。(笑)
それにね、私、みんながダンスとかロック、
といっていた頃って、サッカー少年、青年だった。
ロック聞いてダンスして、って余裕がなかったのね。
サッカー一色。
教室より、部室とグランドにいた時間の方が長かったから。
しかも、でっかいスピーカーがこっちを向いているから、
重低音が身体に響くこと!
ライブが終わって、地下鉄の駅に向かいながら、、、
脳ミソは揺り動かされたようになって、目の前はちょっとユラユラ。
重低音の振動が続いていて、身体がフワフワ。
でね、ついていけないな〜、でも凄いエネルギーだなって。
ホント、こういうエネルギーって持っていること必要ですよね〜。
皆さんの周りに、
こりゃ、凄いエネルギーを持った先輩だ!って方、
いらっしゃいますか?
今回も、最後までお読みくださり、ありがとうございました。
◎ご意見・ご感想・ご質問、「こんな事はどうなの?」といったテーマなど、
どんなことでもメールください! 必ずお返事、書きます。
メールアドレス:webmaster@hanjou-shop.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* 発行人:繁盛する店の法則
* 実践型コーチ & 「笑顔請負人」
* 降旗 利弥 (ふるはた としや)
* メール:webmaster@hanjou-shop.com
* 発行元:ウィズ・スマイル(With Smiles)
*
* 購読の解除はご自身でお願いいたします。
* → http://www.mag2.com/m/0000138602.html
*
* 社内・取引先・知人・友人への転送は自由です。
* どんどん転送して広めてくださいね。
----------------------------------------------------------------------
* 関連サイト:繁盛する店の法則 売れない店の法則
* http://www.hanjou-shop.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004-2009 With Smiles 無断転載・引用を固く禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━